1期の頃からずっと観てきた感想
1期の頃からずっと観てきており、現在は4期を放送中です。見始めの頃は巨人から人類が逃げて壁の中で生活している話だと思って観ていました。
しかし、巨人の秘密がわかっていくとともに、巨人から逃げて壁の中で生活を送っているわけではないことがわかりました。巨人の秘密を探るべく、巨人を倒し持って帰るためにみんな一生懸命戦っていたが、ことごとく負けて何人もの人々が死んでしまいました。
それでも、ようやく巨人を持って帰ることに成功し巨人の秘密を探りました。ここまでの展開までの感想は、人類がたくさん死んだが、それでもようやく巨人を持って帰ることに成功しキャラクターたちと喜びを画面越しに共有できました。ようやく第一歩を踏み出せて観ていて気持ち良かったです。
人類とは、命とは。考えさせられる
ようやく巨人を持って帰ったが、何者かによって巨人がなくなってしまっていました。さらには、仲間だと思っていた人が実は巨人であり、敵でした。これには驚きを隠せませんでした。また、話の展開が全く予想できなくなるくらい謎が多くなりました。
その仲間だと思っていた巨人を捕らえることに成功したが、実は他にも仲間内に巨人が複数人紛れていました。しかも、全員敵でした。さらに謎が深まるばかりでした。加えて、主人公まで巨人でした。
ここまでの展開の感想は、人類が巨人と戦って生き延びる話だと思っていたが、そうではなかったことで考えさせられるシーンが多くなり、感慨深くなりました。また、人類とは何か、生きていくとはどういうことか、ということについても考えさせられました。
期待が高まる進撃の巨人は現在も放送中(2021年3月現在)
人類は壁の中にいる人しか生き残っておらず、他の人類は滅びてしまったとみんなが思っていました。しかし、そうではなく、巨人の力により記憶を改ざんしていただけでした。
さらに、壁の中の人類とは別に人類が存在し、壁の外の人類は壁の中の人類に対して敵意を示しています。お互い巨人の力を利用して人類同士が戦うことが話のメインとなりました。仲間内にいた巨人は壁の外からのスパイだったこともわかりました。
そして、人類同士の戦争が始まったところが現在放送中の話です。ここまでの展開の感想は、戦争について様々な人の考え方を知ることができ、道徳や倫理的な学びにつながりました。これから主人公たちはどのような未来を望み、どういう行動をするのかに着目していきたいと思いました。
格安入手方法
オンデマンド:私的にコスパが高いのはamazonプライムビデオ、dtv、u-nextの3つ。u-nextは月額料金高いですが、付加価値も高いので、私的にはオススメですね。※この記事は2021年3月の情報です。見放題対象外になっている可能性もあるので、確認してご加入ください。
amazonプライムビデオ | dtv | u-next ![]() |
ソフトやグッズ:やはり、amazonか駿河屋で中古を買うのが安上がりでしょう。価格を比較して安い方を買うと更にお得!
amazon | 駿河屋 |
コメント